ページ上へ

鎌倉デートスポット特集 鎌倉デートスポット特集

ホーム > 称名寺

北鎌倉周辺

今泉不動「称名寺」

境内に多数の石仏があります

  • 称名寺フォト1
  • 称名寺フォト2
  • 称名寺フォト3
  • 称名寺フォト4
  • 称名寺フォト5
  • 称名寺フォト6
  • 称名寺フォト7
  • 称名寺フォト8
  • 称名寺フォト9
  • 称名寺フォト10

オススメポイント

承安5年(1175年)、空海が創建したと言われる不動堂の別当寺があったようです。
鎌倉時代には将軍も参詣に来たといわれていますが、その後廃絶していたのを、
貞享元年(1684年)に直誉蓮入が再興し、現在の山号・寺号となりました。

境内には、多数の石仏や堂、滝などがあります。
六地蔵は鼻高地蔵とも呼ばれていて、特徴的な鼻をしています。

不動堂は鎌倉幕府の歴代将軍が信仰したという不動明王が祀られています。
不動堂の背後には、石造の大日如来と三十六童子像が祀られています。

阿弥陀堂は、武州深川の直誉蓮入という僧が江の島弁財天のお告げを受け、この寺で祈祷したところ、
石像の大黒天の背負袋から毎朝米がこぼれてきたという伝説が残されています。

男滝・女滝がある陰陽の滝にも伝説が残されています。
諸国を遍歴していた空海がこの地にやって来ると、男女の仙人が現れ、不動明王を彫ることを命じました。
空海は不動明王と大黒天を彫り上げ、村人とともに祈りを捧げていると、再び仙人が現れ
「人々が水に困っている。不動明王にお願いしなさい」というので、岩肌に二つの穴を穿ち、三日間祈祷をすると、二つの穴から水が湧き出し、
男滝(おたき)と女滝(めたき)2本の滝になったということです。 

また、本堂脇には「ほたるの養殖池」がありご住職夫妻が長年に亘りほたるを育てており、6月にはほたるを見ることもできます。

住所 〒247-0052 鎌倉市今泉4-5-1
駐車場 なし
電話番号
アクセス バス
・大船駅東口5番バス乗り場から大船駅(循環)行きで「今泉不動」下車徒歩5分
料金 志納
営業時間 8:00~17:00